【感想・レビュー】TWCの紅茶が美味しすぎるのでマジでおすすめ
こんにちは!ユースケサンタマルタです!みなさんはTWCの紅茶って飲んだことありますか?
僕はシンガポールに旅行に行ったときに家族へのお土産でTWCの紅茶を買ったのですが、
メチャクチャ美味しかったのでその感動を記事にして書いてみました!
TWCとはどんな紅茶なのか

TWG(ティー・ダブリュー・ジー)とはThe Wellbing Groupの略。
僕も最初勘違いしていたのですがイギリスの有名な紅茶ブランドのTWININGS(トワイニング)を略してTWGだと思っていたのですが全然違います。
TWGは2008年に創業された高級紅茶ブランドです。TWGのロゴに1837と刻印されていますが、これはシンガポールに商工会議所が設立され貿易の基盤を築いた年を表しているものでTWGが設立された年というわけではありません。
カジノで勝って気がおおきくなっていた僕

普段リプトンの紅茶で満足している僕がどうしてTWGなんていう高級紅茶ブランドのお店になんていうと、マリーナベイサンズの一階にあるカジノでちょっと勝ゃって気が大きくなっていたのでたまには親にちょっといいお土産でも買っていってやるか!と思ったのがきっかけです。
カジノの話は話せば長くなるんで割愛しますが、簡潔にいうと日本円で5000円が10万円ちょっとになって返ってきました。僕って天才(ただの自慢)
僕が買ったのがこの赤と黄色の缶が1つずつででセットになっているものを買いました。たしか日本円で8000円ぐらいだった気がします。間違いなく人生で買った中で一番高い紅茶!
(画像が見つからなかったのでこれで代用してます。すみません)

余談ですが、お店に純銀でできたティーポットと茶葉がセットで10万円くらいセットが置いてあり、カジノで勝ったお金でちょうど買えるなと思って見ていたら店員さんがやってきてごり押ししてきました(笑)
安易に手に取ってみているとこいつ金持っているんじゃね?って思われて狙われるのかもしれないです。
飲んでみた感想
いやね、紅茶なんて正直大差なんてないと思っていたんですよ。リプトンの三角のティーパックのインスタント紅茶でさえ美味しいと思っているような僕ですよ!そんな僕でもこれはリプトンと比べてはいけない品であることがハッキリと分かるくらいの明確な味の差がありました。こういうのを繊細で上品な味わいっていうんだと思います。
さすが高級紅茶ブランドの名は伊達じゃない!
プレゼントした親も喜んでくれたので、ちょっと高いですけどギフトとしてはおススメだと思います。
旅行から帰ってきて知ったんですけどこのTWGの紅茶、普通に日本でも買えます。
しかも、日本でお店出してるみたいです。自由ケ丘、世田谷、銀座、丸の内、横浜とリッチピープルが多そうな場所に出店しているんです。
そして、アマゾンと楽天でも買うことができるのでわざわざお店に買いに行かなくても手軽に手に入れることが出来ます。
シンガポールのお土産として有名なのに別に日本でも普通に買うことが出来るという矛盾。