Amazonバイトやってみた感想・評判!こんな人におすすめ
こんにちは!
ユースケサンタマルタです。最近、Amazonのバイトをやってみたので感想を今日は書いてみたいと思います!
いろんなところにAmazonの倉庫ができているので求人を見て働いてみようかと気になっている人は多いんじゃないでしょうか?
この記事はAmazonのバイトが気になっている人やこれから始めようと思っている人に向けて書いていこうと思いますので、よかったら参考にしてくださいね!
1.基本作業は単純、そんな重い荷物はない

Amazonのバイトって言ったら倉庫系の仕事なので大体想像つくと思いますけど、バイトの仕事はめちゃくちゃ単純です。基本は指定された荷物を回収するか梱包、または倉庫に荷物を補充する仕事です。
割り振られた仕事を黙々とこなす感じなので、最低限のコミュニケーションは取る必要はありますが面倒な職場の人付き合いとか一切ありません。
人間関係とかめんどくさくて、作業だけ黙々とこなしたい人には向いているとても向いている仕事といえると思います。
あと、倉庫系のバイトだと重い荷物とか運ぶイメージがあると思いますがそんなに重い荷物とかはないので女性でも全然大丈夫です。
2.幅広い年齢層の人が働いている

僕みたいにいい歳した人はあんまりいないかなあと思っていたんですけど、結構幅広い年齢の人が働いています。
ほんとにもう10代~60代くらいまで様々で、大学生、フリーター、定年退職したっぽいおじさん、主婦の人などが働いていますね。(たまに可愛い女の子がいる)
自分が行ったら浮くかななんてことは考えなくていいと思います。
3.思っていたよりも作業場は静かだった

倉庫なのでいろんな機械とかリフトとかが行ったり来たりしていてガッチャン、ガッチャンしているイメージがあったのですが意外にも職場は静かでした。
といっても他のAmazonに行ったわけじゃないのですが、そんなに大差はないと思います。
流石に上の画像みたいには静かな場所じゃないです(笑)
4.大体時給はどこのアマゾンも1100円前後くらい

シフト時間により多少の違いはありますが、大体どこのAmazonも時給1100円くらいです。
他のバイトに比べて特別割がいいバイトってわけではないと思いますね。時給にこだわるんだったら他のバイトを探した方がいいと思います。
というかどっちかというとちょっと低い気が、、、
5.長時間のシフトは結構疲れる

Amazonのバイトで大変なのは基本ずっと立って作業をしないといけないところです。長いシフトだと10時間とかあるので休憩があるとはいえほとんど立ち作業です。
そういった点ではやっぱり体力作業ですね。あんまり疲れる作業は嫌だとかいうひとには向いていないと思うので、他のバイトニするか短めのシフトで勤務するのがいいと思います。
それ以外はそんなに大変な仕事はないと思いますよ!
6.遅刻と無断欠勤については結構厳しい

遅刻と無断欠勤についてはAmazonは結構厳しいです。
確か同じ月で2回やった場合、面談してどうやって改善するか話し合わないといけなかったと思います。
いずれにせよ遅刻も無断欠勤も他のバイトでもしてはいけないので、特別気にする必要はないでしょう。
まとめ
Amazonのバイトが向いているのは単純作業系のバイトが好きで人間関係がめんどくさい人にはオススメです。
逆に向いていないのは体力系のバイトが嫌な人、長時間立っているのが嫌な人、人間関係があるバイトの方がいい人です。
良くも悪くもAmazonのバイトは倉庫を回す部品の一つのような印象を受けました。そういった意味ではやりがいとか面白さを求める人はやめた方がいいと思います。
ネットとかでは結構キツイという声も見ますが、僕はそこまでキツくはないと思います。