ゴルフをやっておくと仕事にメリットはあるのか?
こんにちは!ユースケサンタマルタです。
今日はなぜ仕事ができる人はゴルフをしていることが多いのか?という点についてゴルフ歴2年の僕が感じたことを書いてみたいと思います。
この記事を読んでくれている読者の方でも会社の上司からゴルフを始めろと言われている人も多いのではないでしょうか?ゴルフを始めることに何かメリットなんてあるの??と思っている人もきっといるはず。
そんな人のためにゴルフをやることにどんなメリットがあるのかについても今回書いてみたので、これから始めようか悩んでいるい人はぜひ参考にしてみてくださいね!
ゴルフを通じて色んな人と仲良くなれる

まず、ゴルフが仕事上で使えるときがあるのかという話ですが、これが結構あるんです。
普段、中々接しづらくて何も話してくれないようなお客さんや上司もゴルフの時は上機嫌で心を開いてくれるなんてことが実際多くあります。
仕事ができる人にゴルフができる人が多いのも接待ゴルフでお客さんと打ち解けるチャンスが多くめぐってくるからでしょう。
会社によっては休日にお客さんとの接待ゴルフのプレー代を会社が負担してくれるところもあるみたいですね。
ゴルフが好きな人にとってはタダでプレーできるなんて最高じゃないですか。
知らない人でもとりあえずゴルフの話で仲良くなれる

仕事でもプライベートでも初対面の人と何を話せばいいのか悩むことってありますよね。
そんなとき、会話のきっかけがゴルフになることが良くあります。といっても相手もゴルフをするときの場合ですが。。。
自分よりも年配の人はゴルフをやっていることが多いので、年上の方との共通の話題として話が盛り上がりやすいです。
特にバブル世代の人たちはゴルフやるのがブームだった時代ですから、得意げに話してくれることも多いです。
こんな風に初対面の人とも打ち解けるのにもゴルフは使えます!
純粋にゴルフはおもしろいスポーツ!

メリットがどうこうというよりもゴルフという競技は純粋に面白いスポーツです。
簡単そうに打っているように見えますが、実際にやってみると中々思うように打てないということに気づくと思います。
思いどうりに打てないからこそ、イメージどおりのボールが打てたとき爽快感はメチャクチャ気持ちいいです。
ゴルフは仕事に繋がる、繋がらない関係なくてもとても奥深いスポーツだと思うので、これから始めようか悩んでいる人にはぜひおすすめしたいスポーツです!