ゴルフでドライバースのライスに悩んでいるあなたは僕と同じ原因なのかもしれない。
こんにちは!ユースケサンタマルタです!
今日はゴルフのドライバー、スライスについて書いてみました。
正直、僕もメチャクチャ上手いって訳じゃないんですけど長年悩んでいたドライバーのスライスが改善されたので同じような原因でスライスしてしまっている人のために書いてみました。
まあ、原因って言っても殆どの人は何でスライスしているのか分からないからスライスしてしまっているからなんでしょうけどね。
アイアンとドライバーはスイング軌道が違うということを意識したらスライスが治った。

結論から言うと長年悩んだドライバーの原因これでした。
元々、僕はアイアンが得意でドライバーがスライスばっかりしてしまうという傾向がありました。
アイアンはスイングの最下点がボールにくるようにスイングします。
初心者にありがちなのはドライバーをボールにぶつけるように上や真横から入るようにスイングしてしまうことです。
ドライバーってシャフトが長いので扱いづらく、つい上からあてにいってしまう僕のスイングは典型的なスライスになりやすいスイングでした。
改善策はどうしたらいいのか?

改善策といってもスライスにもいくつか原因がありますから、あくまで僕のように上からボールを打ちにいってしまっている人の場合の話です。
僕の場合、ボールが自然な軌道で下からクラブが入るように立ち位置を少し後ろにずらしました。
あくままでも大切なのは立ち位置ではなく、下からクラブが入るということなのでそこを間違えないようにしてください。
あとはボールを打つ前に構えてゆっくりとスイング軌道を確認してきちんと下からクラブが入る軌道で打つ。
僕はこれだけで長年悩んでいたスライスが治りました。
ボールに力強く当てようと力むほどに上からクラブが入りスライスしやすくなってしまいます。
それよりもリラックスした状態でしっかりと下からクラブが入れば真っすぐにボールが飛ぶので結果的に飛距離が出ます。
まとめ

今回は僕がスライスを克服できた方法について書いてみました。
あくまでもスライスの原因は様々なので解決策の1つであるということを覚えておいて下さい。
ちなみの僕はフックについては全く原因も解決方法も分かりません(笑)